top of page

News
新着情報
ライジングサン行政書士事務所の新着情報をお届けします。


産業廃棄物収集運搬業の社会的使命とは?
【ヘッダー】 東京都新宿区の産業廃棄物許可申請、在留資格許可申請、補助金、に強いライジングサン行政書士事務所代表の森憲一郎です。 今回のブログテーマは、「産業廃棄物収集運搬業の社会的使命とは?」です。 産業廃棄物収集運搬業の社会的使命とは? 産業廃棄物収集運搬業は、単に廃棄物を運ぶだけでなく、私たちの社会と環境にとって非常に重要な役割を担っています。その社会的使命は多岐にわたりますが、主に以下の点が挙げられます。 1.環境保全への貢献 現代の産業活動は、膨大な量の廃棄物を生み出します。これらの廃棄物が不適切に処理されると、土壌汚染、水質汚染、大気汚染など、深刻な環境問題を引き起こす可能性があります。産業廃棄物収集運搬業者は、廃棄物を安全かつ効率的に収集・運搬し、適切な処理施設へ届けることで、これらの環境リスクを最小限に抑え、美しい環境を守ることに貢献しています。 2.資源の有効活用と循環型社会の実現 廃棄物の中には、リサイクル可能な資源が数多く含まれています。収集運搬業者は、廃棄物の種類に応じた適切な分別と運搬を行うことで、これらの資源が再利用・
13 時間前


経営・管理ビザ(経営管理ビザ)の申請にあたって中小企業診断士に、「事業計画書の確認・評価」をお願いする際の流れ・ポイント
【ヘッダー】 東京都新宿区のビザ申請(在留資格許可申請)、産業廃棄物許可申請、補助金、に強いライジングサン行政書士事務所代表の森憲一郎です。 今回のブログテーマは、「経営・管理ビザ(経営管理ビザ)の申請にあたって中小企業診断士に、「事業計画書の確認・評価」をお願いする際の流れ・ポイント」です。 1.依頼概要を整理しておく まず、依頼前に自社・申請内容・診断士に期待する役割を整理しておきましょう。以下のような内容を明確にしておくと、診断士との打合せもスムーズです。 ・事業概要(起業/法人設立/事業拡大か、業種、所在地など) ・申請先の在留資格(「経営・管理ビザ」)であること、およびそのために事業計画書を作成・診断士による評価を受ける必要があること。 ・事業計画書の内容(市場分析、収支予測、資金調達・設備投資・雇用計画など) ・診断士にお願いしたいこと:例えば「事業計画書の妥当性・実現可能性の評価」「必要に応じて修正提案」「評価書の作成」など ・納期・予算・提出先の期日(ビザ申請のスケジュール) 2.診断士への依頼メール・お声掛け時の文例...
3 日前


「ものづくり補助金」(ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金)第22次公募の概要
【ヘッダー】 東京都新宿区の補助金、産業廃棄物許可申請、在留資格許可申請、に強いライジングサン行政書士事務所代表の森憲一郎です。 今回のブログテーマは、「「ものづくり補助金」(ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金)第22次公募の概要」です。 この補助金は、中小企業者等の生産性向上や持続的な賃上げに向けた、革新的な新製品・新サービスの開発や海外需要開拓に必要な設備投資等を支援するものです。第22次公募からは、最低賃金引上げに対応する中小企業・小規模事業者を後押しするため、要件の緩和や審査における優遇措置が新たに実施されます。 主な変更・ポイント 第22次公募ならではの変更点・注目ポイントは次の通りです: ・応募時の従業員「1人以上」という明確な要件が追加されました。 ・相見積もりに関するルールが厳格化。「親族等が経営する企業を相見積もり先とすることも不可」と明記。 ・労働者名簿の提出方法に変更。最低賃金引上げ資料として、従来の賃金台帳等に加えて「指定様式(後日公開)」の提出が求められています。 ・審査・評価において、賃上げや生産性向上に向
4 日前


産業廃棄物収集運搬業(積替え・保管なし)新規許可申請の際に、事業者が行政書士に提出・共有すべき資料一覧表
東京都新宿区の産業廃棄物許可申請、在留資格許可申請、補助金、に強いライジングサン行政書士事務所代表の森憲一郎です。 今回のブログテーマは、「産業廃棄物収集運搬業(積替え・保管なし)新規許可申請の際に、事業者が行政書士に提出・共有すべき資料一覧表」です。 以下は、 産業廃棄物収集運搬業(積替え・保管なし)新規許可申請 の際に、 事業者が行政書士に提出・共有すべき資料一覧表 です。 行政書士が申請書作成・添付資料整備を円滑に進めるために、初回打合せ時点で提示・共有することが望ましい資料を網羅しています。 区分 資料名 内容・確認ポイント 備考 ① 会社概要関係 登記事項証明書(履歴事項全部証明書) 会社の正式名称・本店所在地・代表者氏名等を確認 発行3か月以内 定款の写し 事業目的に「産業廃棄物収集運搬業」等が含まれているか確認 目的変更が必要な場合あり 代表者個人の身分証明書 運転免許証・パスポート等 個人事業主の場合も必要 事務所・営業所の賃貸借契約書 or 不動産登記簿謄本 事務所の使用権原を証明 使用承諾書を要する場合あり 会社案内・パンフレ
10月24日


「経営・管理ビザ(在留資格「経営・管理」)」に関して、法改正前(現行制度)と改正後(予定または議論中の制度)を比較
【ヘッダー】 東京都新宿区の在留資格許可申請(ビザ申請)、産業廃棄物許可申請、補助金、に強いライジングサン行政書士事務所代表の森憲一郎です。 今回のブログテーマは、「経営・管理ビザ(在留資格「経営・管理」)」に関して、法改正前(現行制度)と改正後(予定または議論中の制度)を比較」です。 改正案はまだ最終決定前・施行前の段階のものが多いため、「予定」「案」「見込み」と表現している点にご注意ください。 はじめに:なぜ改正が議論されているか 日本ではこれまで、外国人が日本で起業・事業運営を行うための在留資格として「経営・管理」(旧「投資・経営」)ビザが使われてきました。 しかし最近、“ペーパーカンパニーによる不正取得”や事業実態の希薄さが問題視されるようになり、要件の見直し・厳格化を通じて、制度の信頼性や実効性を高めようという動きが強まっています。 このような背景のもと、「本気の起業家・実態ある企業だけを対象にする」方向で、改正案が議論されてきています。 以降、まず「改正前の要件・制度運用」、次に「改正後の予想される主な変更点」、最後に「起業家・事業者
10月22日


補助金申請における「賃上げ要件」のリスクを解説します!
東京都新宿区の補助金、産業廃棄物許可申請、在留資格許可申請、に強いライジングサン行政書士事務所代表の森憲一郎です。 今回のブログテーマは、「補助金申請における「賃上げ要件」のリスク」を解説します。 近年、多くの補助金制度において「賃上げ」が支給要件として組み込まれています。これは企業の生産性向上や従業員の生活水準向上を目的としたものですが、同時に企業にとってはいくつかのリスクも伴います。本記事では、この賃上げ要件がもたらすリスクと、そのリスクを回避するための対策について解説します。 補助金「賃上げ要件」のリスク 補助金の賃上げ要件には、主に以下のリスクが挙げられます。 ■目標未達による補助金返還リスク 事業計画で設定した賃上げ目標が達成できなかった場合、補助金の全部または一部の返還を求められる可能性 があります。経済情勢の変化や売上不振など、予期せぬ事態によって目標達成が困難になるケースも考えられます。 特に、ものづくり補助金、省力化補助金、新事業進出補助金などでは、計画した従業員への賃上げ目標を達成できない場合に返還リスクが生じます 。 返還額
10月20日


産業廃棄物収集運搬業許可取得までの標準的な取得までの期間について
東京都新宿区の産業廃棄物許可申請、在留資格許可申請、補助金、に強いライジングサン行政書士事務所代表の森憲一郎です。 今回のブログテーマは、「産業廃棄物収集運搬業許可取得までの標準的な取得までの期間について」です。 産業廃棄物収集運搬業の許可取得は、事業を始める上で避けて通れ...
10月17日


【重要】技能実習制度が「育成就労制度」へ!特定技能制度と連動した外国人材制度の最新動向を徹底解説
【ヘッダー】 東京都新宿区のビザ申請(在留資格許可申請)、産業廃棄物許可申請、補助金、に強いライジングサン行政書士事務所代表の森憲一郎です。 今回のブログテーマは、「【重要】技能実習制度が「育成就労制度」へ!特定技能制度と連動した外国人材制度の最新動向を徹底解説」です。...
10月15日


補助金申請前の無料診断実施中!
東京都新宿区の補助金、産業廃棄物許可申請、在留資格許可申請、に強いライジングサン行政書士事務所代表の森憲一郎です。 今回は、当事務所のサービスのご紹介になります。 中小企業新事業進出補助金、中小企業企業成長加速化補助金、中小企業省力化投資補助金、小規模事業者持続化補助金など...
10月13日


【緊急事態】産業廃棄物許可が更新できないかも!?窮地を切り抜けるための3つの超重要対策
東京都新宿区の産業廃棄物許可申請、在留資格許可申請、補助金、に強いライジングサン行政書士事務所代表の森憲一郎です。 今回のブログテーマは、「【緊急事態】産業廃棄物許可が更新できないかも!?窮地を切り抜けるための3つの超重要対策」です。...
10月10日

bottom of page
