主に経済産業省管轄の設備投資、展示会出展、HP作成、マーケティング調査、チラシ作成、ワークライフバランス推進、環境対応等の補助金申請支援を行っています。
このほかにも近年新たに公表された助成金・補助金が数多くあります。 
これら全てを、申請から入金までワンストップで支援します。

新事業進出補助金

ものづくり補助金

中小企業省力化投資補助金など
ライジングサン行政書士事務所では、事業計画の策定から申請資料の作成までを一貫して対応しており、クライアント様にとって非常に利便性の高いサービスを提供しています。
2022年~2024年にかけて、100件以上の採択に寄与し、
総額6億円にのぼる補助金の獲得に成功してきました。
一般的に「申請から採択まで」を請け負う事務所がほとんどですが、
当事務所では採択後の交付申請や実績報告までを一貫してサポートしています。
採択後も”トータルで伴走”できるのはライジングサンだからこそ。
お客様一人ひとりのニーズに応じて、最適なサポートをご提案します。
まずはご相談ください!


補助金・助成金の手続き
東京都新宿区で補助金・助成金の申請手続きはライジングサン行政書士事務所にお任せください!
Flow
補助金申請の流れ
申請
採択に向けて最も重要となる申請書を、申請者様と一緒に作成します。
自社の強みや課題、補助事業の将来性・収益性などについて丁寧に協議し、内容を固めたうえで、申請書を整えていきます。
採択決定
申請内容が審査を通過し、補助金の対象として正式に認められます。
交付申請
補助事業の具体的な内容や経費計画を申請します。
補助金の申請は「採択されて終わり」ではなく、その後より具体的な内容を盛り込んだ「交付申請」が必要となります。
多くの専門家が「採択まで」のサポートにとどまる中、当事務所では採択後の交付申請についても継続的に支援を行っています。
交付申請は、採択後の重要なプロセスの一つであり、内容によっては採択が取り消されるリスクもあります。
こうしたリスクを未然に防ぐためにも、交付申請までしっかりサポートできる専門家への相談をおすすめします。
※交付申請以降、採択後のサポートは有料オプションとなります。
補助事業実施
採択された計画に基づき、実際の事業を進行します。
実績報告提出
補助事業の実施結果や実際にかかった経費を報告する手続きです。
現地調査など(必要に応じて)
一部の案件では、補助金の適正使用を確認するための現地確認が行われます。
補助金入金
全ての書類審査が完了後、補助金が指定口座へ振り込まれます。
補助金の受給には、所定の審査書類の提出が必要となります。
必要書類が揃わない場合、補助金が給付されないこともあるため、注意が必要です。
こうした事態を防ぐため、補助事業期間中に定期的なサポートと審査書類の作成支援を行っております。
※留意事項
書類作成にあたっては、事業者様ご自身でご用意いただく書類が含まれる場合があります。
その内容については、交付申請時にご説明しておりますのでご安心ください。
Step
申請手順
01
ご相談(初回無料)
02
申請手続きの確定
03
費用の確定
04
必要書類の収集
05
事業計画の作成
06
補助金の申請
Price
費用
申請書作成費用
50,000円〜300,000円(税抜)
成功報酬
採択額の10%〜15%(税抜)
最低報酬額:200,000円(税抜)
※申請書作成費用は、採択の結果にかかわらず発生いたします。
※申請書作成費用および成功報酬は、補助金の金額に応じて変動いたします。


